|
Toshihiro Nakanishi meets Masaki Hayashi
Ballads 2 |
|
CSNT-9005 \1,905+税 |
|
|
1. Flamingo
2. Nuovo cinema paradiso
<映画ニュー・シネマ・パラダイスより>
3. What are you doing the rest of your life
<映画ハッピー・エンディングより>
4. Blue moon
5. Letter from home
6. Your song
7. Here's that rainy day
8. A Slow hot wind
9. Stardust
10. Days of wine and roses
<映画酒とバラの日々より>
11. Chovendo na roseira (バラに降る雨)
12. In the wee small hours of morning
<映画アルフィーより> |
|
|
中西俊博(Vln) |
東京芸術大学卒業。
在学中よりポップスフィールドに進出。ジャズ、ポップスヴァイオリン奏者として、その活躍は多岐にわたる。
1985年にリリースした1stアルバム「不思議の国のヴァイオリン弾き」が10万枚を超す大ヒットとなり、以後20枚のアルバムを発表。演奏家としてジャズヴァイオリンの巨匠ステファン・グラッペリとの共演の他、フランク・シナトラ、ライザ・ミネリ、アダモ、サミー・デービス・Jr、クインシー・ジョーンズ等のコンサートでソリストやコンサートマスターも務める。一方、井上陽水、イルカ、伍芳、加藤いづみ、金子由香利、河村隆一、桑田佳祐、坂本龍一、プリンセス・プリンセス、布袋寅泰、南こうせつ等のアルバム制作や、コンサートにソリストとして参加。また楽曲や編曲を、杏里、伍芳、大貫妙子、川井郁子、桑田佳祐、原田知世、布袋寅泰、Mr.Children、宮本文昭、山下久美子など多くのアーティストに提供。映画「釣りバカ日誌3」、テレビドラマ「ファイティングガール」(フジテレビ系)、「ハコイリムスメ」(フジテレビ系)、「お見合い結婚」(フジテレビ系)、「神様のいたずら」(関西テレビ、フジテレビ系)、「リモート」(日本テレビ)の音楽を担当。手がけたCM音楽は150曲を超える。
さらに、舞台関係にも才能を発揮し、小堺一機「小堺クンのおすましでSHOW」、全自動シアター「オーマイパパ」(1993/98)、「ムーンライト」(1996)、「ア・ラ・カルト」(1986〜)の音楽監督。こどもの城10周年記念「銀河鉄道の夜」(1995)、Bunkamura10周年記念「ファルスタッフ」(1999)、東京国際芸術祭2004
音楽劇「ファウスト」の音楽監督を担当。「ムーンライト」では読売演芸大賞スタッフ賞にノミネートされる。
1998年にNHKにて放送された「バイオリンは友だち」では、ヴァイオリニスト千住真理子と共に講師をつとめた。
CM音楽では、ヨーロッパで権威ある「LONDON INTERNATIONAL ADVERTISING
AWARDS-The Awards Ceremony 2000」にてTV Original Music-Scoring 部門のFinalist
を受賞など国際的注目も浴びている。 |
|
|